スカイマーク 鹿児島線から撤退 旅のあれこれ

 
2006年4月21日掲載
スカイマーク 鹿児島線から撤退 旅のあれこれ

スカイマークエアラインズが運航していた鹿児島―羽田線が今日4月21日で休止となります。

スカイマークの鹿児島―羽田線は,県の経済界が中心となった誘致運動が実って2002年4月に就航。毎日4往復8便が運航されていました。ANAやJALに比べて安い運賃設定で参入し,3社の間で運賃の値引き競争が激化。鹿児島を訪れる観光客も増加し,県民からも歓迎されていたはずなのですが…。

平均の搭乗率は50%台だったそうです。これではやっぱり採算が取れないのでしょうか?

スカイマーク就航の際,誘致のために県内の企業三十数社が計6億3000万円をスカイマークに出資した経緯があります。鹿児島線撤退に関しては県経済界などが強く反発していたのですがスカイマーク側の考えは変わらなかったようです。それにしても就航からわずか4年での撤退って…。ちょっと無責任ではないでしょうか?言い方は悪いですが,鹿児島県のお金が「持ち逃げ」されたようなものです。

これから先心配なのは,競争相手がいなくなったことによる大手航空2社の値上げや観光客の減少など。きのうのふるさと銀河線廃止とは性格が違いますが,何か似通ったものを感じてしまいます。

鹿児島線の休止によって空いた羽田の発着枠は,「ドル箱」路線である羽田―新千歳線,羽田―神戸線の新規参入,および羽田―福岡線の増便に振り分けられるようです。ま,結局のところ利益優先ってわけ。営利企業なのでしかたないのかもしれませんが,公共交通機関のひとつである航空会社がこんなことを平気で行っていいのか疑問です…。

はぁ。。。また鹿児島空港がさびしくなるな(--)

スポンサード リンク


コメント (掲載されるまでしばらくお待ちください。)

ほんとに困るよ★
実家に帰れなくなっちゃうじゃん(ノД`)・゜・。

うーん…。JALかANAを使うしかないね(--;
いっそのこと飛行機あきらめるってのは?JRの旅もいいっすよ♪





コメント内のURLは自動的にハイパーリンクに変換されます。HTMLタグは利用できません。
トラックバック (掲載までしばらくお待ちいただく場合があります。)
枕崎駅が移転 from 「mattoh」

 指宿枕崎線の終着駅である枕崎駅が周辺の再開発により移転され、今月1日から新たな

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.arahabika.com/mt6/mt-tb.cgi/157
Copyright (C) 2005- La Partenza All Rights Reserved.
since 2005.06.28