大雨で九州新幹線ストップ 旅のあれこれ

 
2006年7月 7日掲載
大雨で九州新幹線ストップ 旅のあれこれ

昨夜からの大雨で崩れた土砂が線路をふさぎ,7日は始発から九州新幹線がストップ。その他,鹿児島地区の在来線で運転見合わせ,徐行などの規制が相次ぎました。

土砂が崩落したのは九州新幹線,薩摩田上トンネルの出口付近。幸い規模が小さかったので,午後には復旧したそうです。

始発が発車する前に見つかったからよかったようなものの,もし運行中に崩落が起きていたら…。鹿児島中央駅にほど近い場所なので列車のスピードはそんなに出ない場所だと思いますが,やはり危険です。事故が起こってからでは遅い。がけの補強などの処置をしっかりしてもらいたいと思います。たかが雨で新幹線が止まるなんてあっちゃダメでしょう…。

今日はこの雨のせいで朝から列車が40分遅れ。1時限目の講義に間に合いませんでした。日豊本線の鹿児島―竜ヶ水―重富間は雨に弱く,ある程度雨が降り続くと25キロの徐行制限がかかってしまいます。おまけに単線区間なので後続列車はどんどん遅れていきます。

仕方のないことですが,もうちょっとなんとかしてほしい。先発の普通列車止めといて特急発車させるんなら特急料金ぐらいタダにしろよ!今日はこの特急のせいで+10分ぐらい遅れがふくらみましたからね…。

スポンサード リンク


コメント (掲載されるまでしばらくお待ちください。)




コメント内のURLは自動的にハイパーリンクに変換されます。HTMLタグは利用できません。
トラックバック (掲載までしばらくお待ちいただく場合があります。)
このエントリーのトラックバックURL:
https://www.arahabika.com/mt6/mt-tb.cgi/136
Copyright (C) 2005- La Partenza All Rights Reserved.
since 2005.06.28